お知らせ一覧news

ホーム >  お知らせ一覧
  • お知らせ

    お肌のダメージにプラセンタ療法を試してみませんか?

    そろそろ季節は夏。
    紫外線やエアコンの影響を受ける肌はとてもデリケート。乾燥しやすく、透明感も失われがちです。

    また、年齢を重ねるごとに肌の生まれ変わりの周期もどんどん遅くなり、肌トラブルを引き起こす原因に…

    そんなお疲れ肌にはプラセンタ注射がオススメ!
    抗酸化作用というお肌の老化を防止する成分をチャージすることで、エイジングケアに繋がります。

    浅沼整形外科では、厚生労働省の認可を受けた安全な医療用医薬品注射剤であるヒト胎盤プラセンタ(メルスモン)を承っております。
    また、ドラッグストアやインターネットなどの通信販売では購入できない医療機関でのみ処方できるプラセンタサプリの購入も可能◎

    病院でプラセンタ注射が受けられることで人気の浅沼整形にぜひお気軽にご相談ください。

    プラセンタについて詳しくはこちら

  • リハビリ科

    浅沼整形外科のリハビリは完全担当制!

    仙台市太白区長町にある浅沼整形外科では、理学療法士による完全担当制のリハビリテーションを実施しております。

    理学療法士が担当するのは主に運動器官のリハビリ。
    起きる・立つ・座る・歩くなどの基本動作をスムーズにできるよう、内容によっては専用のリハビリ機械や用具を使ってご支援します。

    リハビリの内容は疾患によって様々。骨折や交通事故、スポーツによるケガなど、患者様毎に程度も症状も異なります。

    浅沼整形外科では、完全担当制により、患者様お一人おひとりの症状に合わせたリハビリテーションを行います。

    お怪我などの後遺症はもちろん、動くと肩や腕、腰が痛いなど、気になるお悩みをお気軽にご相談ください。

    浅沼整形 リハビリテーションについてはこちら

  • リハビリ科

    ブロック注射なら浅沼整形外科へ

    仙台市太白区長町にある浅沼整形外科では、特にリハビリに力を入れております。
    その中でも各種ブロック注射により、つらい痛みや症状を抑える治療も実施しています。

    ブロック注射とは、痛みのある神経付近に麻酔薬を注射すること。
    しかし麻酔のように、一時的な鎮痛効果だけではありません。
    ブロック注射では神経を落ち着かせることができるので、患部への酸素・栄養素の供給や老廃物の排出が正常に行われるようになります。
    その結果、慢性的な痛みを和らげることができるのです。

    健康保険でも受診可能で、全身の痛みにも対応できる便利なブロック注射。
    仙台市太白区長町にある浅沼整形外科では、患者様ご自身のQOL向上のために、医師が適切な治療をご提案いたします。
    ぜひお気軽にお悩みをご相談ください。

    浅沼整形 整形外科治療についてはこちら

  • 整形外科

    つらいむちうちの症状…我慢せずに病院へ

    交通事故をはじめ、何か身体に強い衝撃を受けたことが要因で、首に痛みが生じることがあります。
    「もしかして自分はむちうちかも…」と不安に感じている方もいらっしゃるかもしれません。

    むちうちとは、首に強い力が加わることで、首の筋肉や靭帯を痛めたことが原因で起こる症状です。
    首の痛みの他、肩こりや頭痛、めまいを併発することもあり、つらい症状に悩んでいる方も多いでしょう。

    「これはむちうちかな…」と思ったら、決して自己判断はせず、仙台は長町にある浅沼整形外科をご受診ください。
    医師が症状を診断し、必要に応じて検査の実施や痛み止めなどのお薬の処方、リハビリのご案内を差し上げます。お気軽にご来院ください。

    浅沼整形 整形外科についてはこちら

  • 整形外科

    冬はなぜ関節が痛くなる?

    まだまだ気温が低い日が続きますね。

    この時期は寒さが原因で関節が痛むという方も多いのではないでしょうか?

    冬場は特に寒さで手足の血管が収縮するため、血流が悪くなりがちな季節。
    それによって筋肉がこわばると、間接に負担がかかり、痛みを感じる場合があります。

    そこで重要なのが「温めること」「動かすこと」。
    まず、お風呂をシャワーだけで済ませている方は、なるべく湯舟にゆっくり浸かるようにしましょう。
    簡単なストレッチもオススメです。筋肉を動かすことで血行が良くなる効果があります。

    それでも痛みがつらい場合は、我慢せずに病院にかかりましょう。
    浅沼整形外科では関節痛についてのお悩みもお聞きしております。お気軽にご来院ください。

    整形外科について詳しくはこちら

  • お知らせ

    冬の疲労回復にオススメ!「プラセンタ療法」について

    冬場は、血行不良により筋肉が固まりやすく、これが疲労の原因となります。また長時間の体温維持で自律神経を活発にさせるので、過労状態になりやすいのです。

    浅沼整形外科では、疲労改善にも効果のあるプラセンタ療法を取り入れています。
    プラセンタとは胎盤から抽出される成分で、胎児が発育するために必要な栄養をたっぷり含んでいます。美容・アンチエイジングはもちろん、更年期障害や肝機能障害、肉体疲労改善の他、肩こり、眼精疲労、不眠、便秘など、男性女性・年齢問わず幅広い効果があります。

    「プラセンタ注射」だけでなく、気軽に摂取できる「プラセンタサプリ」や「プラセンタ化粧品」などもご用意しておりますので、ご興味のある方はお気軽にお問合せください。

    プラセンタ療法やプラセンタ注射の流れ、料金について詳しくはこちら

  • 整形外科

    テレワークによる肩こりのお悩みに

    つらくて苦しい肩こり。
    特に最近はテレワークでお家にこもりきりになり、椅子に座りっぱなしで歩くことも減った方、多いのではないでしょうか?

    人の頭は個人差もありますが、約4~6kgもあると言われています。
    そんな重たい頭を支えている肩や腕は、常に緊張している状態。
    特に座りっぱなしなど、偏った姿勢を続けることで、肩こりがひどくなってしまいます。

    テレワークでお家にずっといる日でも、例えばトイレに行くタイミングに合わせてリビングを歩いたり、首や肩を動かすストレッチをしたりして、固定された姿勢が続かないよう心掛けてみましょう。

  • お知らせ

    【来院者様へのお願い】新型コロナウイルス感染対策について

    浅沼整形外科では、ご来院の患者様に新型コロナウイルス感染対策のご協力をお願いしております。
    感染拡大を防ぎ、みなさまの健康と安心を実現するために努めて参りますので、ご来院の際はご一読の上、ご協力のほどよろしくお願いいたします。

    新型コロナウイルス感染対策のお願い(PDF)

  • 整形外科

    腰痛予防ストレッチのススメ

    腰痛は、過労による筋肉の衰えが原因であると考えられています。筋肉が落ちることで上半身の重みを支えづらくなり、腰の負担が増えてしまうのが要因です。

    さらに筋肉が衰えると血行も悪化するので、神経が圧迫されて腰に痛みが生じやすくなります。
    長時間同じ姿勢でいることで筋肉が凝り固まってしまうことも、腰の痛みを悪化させてしまいます。

    腰痛の解消にはストレッチや運動が推奨されています。
    継続することで症状緩和や再発防止予防効果が期待できますので、毎日時間を見付けて実施してみましょう。

    横や前後の開脚ストレッチ、うつ伏せでひじを立てるプランクなどがオススメ。
    無理のない範囲で10~20秒を3セットほどやってみてくださいね。

  • 整形外科

    突然!交通事故にあってしまったら……

    幸い、大きな怪我には至らなかったととしても、「痛くないから大丈夫」という自己判断は危険です。
    交通事故直後は脳が興奮状態にあり、正常に判断できなかったり、あまり痛みを感じなかったりします。患者様の中には、後から痛みが出て頭痛やめまいに苦しんだという方も多くいらっしゃいます。

    まずはすぐに、「整形外科専門医」の診断を受けましょう。
    浅沼整形外科では、交通事故後遺症の治療や交通事故に関するご相談も受け付けております。
    交通事故にあった時の治療は、早期受診が重要です。症状を感じなくても、自己判断をせず診察を受けましょう。

    交通事故治療のページはこちら